未分類

【特典】会社を辞めるべき3つのサイン

もう会社に行きたくない…

仕事が合わなくて辞めたい…

と、思っているのに

これからどうするか決まってないし
今はまだ辞めない方がいいよね…?

と、お悩みではありませんか?

 

今やってる仕事って
本当に自分に合ってるのかな…?

まわりの目が気になって
辞めたくても辞められない、、、


こういった不安を抱えたまま
働きつづけることは、

心も体も疲れ切ってしまい、
いざという時に動けなくなってしまう
リスクがあります、。本特典では、
そのようなリスクを回避するために

繊細さんが会社を辞めるべき
3つのサイン

を解説していきます!

 

実は、私も同じように悩んで
仕事を辞めるタイミングを逃した結果、

 
心身ともにガクッと
調子を崩してしまった時期があるんです…
 

同じ悩みを抱える方が
過去の私と同じ目に遭わないように

 
当時の私が
「もっと早く知りたかった〜!!」

という情報をお届けしたいと思い
 
無料特典として用意させていただきました🎁
 


この特典を読めば、
自分の将来や人生の幸福度を考えた上で

いま辞めるべきかどうかの
正しい判断
できるようになりますよ!


5分程度でサクッと読めて
心がフワッと軽くなると評判なので

ぜひ最後までお楽しみください🍀

①忍耐ではなく“我慢“になっていたら辞める

仕事をやめるべきサインの1つ目は、

忍耐ではなく
“我慢“になっていたら辞める

ということです。

 

突然ですが、質問です!!

あなたは、
『忍耐と我慢の違い』ってわかりますか?

え、同じ意味じゃないの?」

ってフツーは思いますよね笑

たしかに、忍耐も努力も

ツラいことを耐え忍ぶこと

というのが一般的な意味ですが、
実はこの2つには大きな違いがあるんです!

まずはここから解説していきますね!

忍耐とは「自分の幸せを諦めないために努力すること」

まず『忍耐』とは、
自分の幸せを諦めないために
努力すること
です。

具体的には、

自分がこうなりたい!という
意思が明確にある状態で努力をすること

が『忍耐』というイメージですね!



たとえば、女性なら
よくわかってくれると思うんですが、

ダイエット中の場合、
夜中にどうしても甘いものが食べたい!

って欲求に襲われることがあっても、

自分が痩せてキレイになった時のことを想像したら、なんとか耐えられた!

ってことがありませんか?
(え、私だけ?😂)

つまり、
「忍耐」とは主体的な意思や目的があって、
一時的な苦悩を耐え忍んだ先に

自分にとってプラスになることが
わかっている状態のこと。

一時的に苦しさを感じて
耐え忍んでいる状況があったとしても、

なんとしても成し遂げたい目的や
自分の理想の未来があるときに

頑張れるのが『忍耐』なんです!

我慢とは「自分の幸せを押し殺して、現状維持に努めること」

一方で『我慢』とは、
自分の感情や幸せを押し殺して
現状維持に努めること。

忍耐と違って、
主体的な目的やビジョンがないので

現状がツラいけど
特に
やりたいこともないから
仕方なく耐え続けている

という状態のことです。

また、繊細さんの場合、
本心では「自分はこうしたい!」という願望があったとしても

・人から嫌われたくない
・失敗して恥をかくのが怖い

というネガティブな理由で

現状維持のために我慢を続けているという方も多くいらっしゃいます。

最初のマガジンでもお話ししましたが、

繊細さんの場合、
合わない環境に我慢して居続けること
ほんっとにオススメできません!!

HSPの特性上、ふつうの人が気にしないような

些細な出来事でも考え込んで
ストレスを抱え込んでしまう傾向があるので

心や身体にダメージが溜まって
自分でも気づかないうちに

HP(ヒットポイント)が0に…
となりかねません、、

つまり!忍耐と我慢には、

忍耐→成長や自己実現につながる
我慢→報われないばかりか自分を追い込んでしまう原因になる

めちゃくちゃ大きな違いがあるということ!

もし日々の仕事が『我慢』の連続で、
あなたの心身の健康に影響を及ぼし始めているようであれば、

転職を考えるべき重要なサイン

ということを見逃さないでください!!

今、自分がツラくても耐えている状況が、
未来の自分の幸せにつながる
『忍耐』になっているかどうか

自分の気持ちと向き合ってみてくださいね😌

②得意なことを活かせていなければ辞める

仕事をやめるべきサインの2つ目は、

得意なことを活かせていなければ辞める


まず、知っておいてほしいのが

刺激に敏感で
環境に大きく影響を受けやすいHSPの方は

会社の環境次第でモチベが下がったり
実力を発揮しづらかったりします…


そのため、働くことに自信が持てずに
悩みを抱える繊細さんが後を絶ちません、、

しかしその逆で、

HSPの人は適職を見つけさえすれば
自分の特性を最大限に発揮し
成果を出しやすい強みを持っています!

あなたはこんな経験はありませんか?

まわりはスピーディに業務をこなしているのに、自分だけがペースが遅くてついていけない…

本当はもっと丁寧に作業を進めたいのに、まわりに合わせて作業しなきゃいけないのがストレス…

HSP気質の私たちは、ゆっくりと丁寧に物事を進めることで、深い洞察力や繊細な感受性を発揮できます。

しかし、常にスピードを求められる環境では、
これらの強みを活かすことが
できないんですよね、。



『私だけレベル低いじゃん…』

と他人と比べて落ち込んでしまったり

『私なんて何やってもダメだ…』
と自分を責めてしまう、、、

私の相談者さまにもこういった方が
多いのでそんな話を聞くたびに

なんて、もったいないんだ…!!!

って感じてしまいます、、

自分のペースで仕事を進めることが難しい場合、それはあなたの能力が不足しているわけじゃありません!

職場があなたの特性に合っていないだけです。

これまで1000人以上のHSPの方の
適職探しの相談を受けてきた経験上ですが、

自分の特性を活かせる環境を見つけることが
HSPの方の幸せにはもっとも大切なこと。

だと私は思っています。

(色んな考え方があると思うので
 あくまでも個人的な意見ですが…)

あなたが今の仕事に対して、

自分の得意なことを活かせている?
それを評価してもらえている?

こんなモヤモヤを感じた時は
ぜひ一度立ち止まって考えてみましょう💡

③他人の目を気にして働いているのであれば辞める

 

仕事をやめるべきサインの3つ目は、

他人の目を気にして
働いているのであれば辞める

ここまで読んでくれた人の中には
現状、仕事を辞めたいと思っているのに

家族や友達にどう思われるかな?
すぐ辞めるなんて世間体が悪いよね…
会社の人に迷惑がかかっちゃう…

と悩んでいる方もいらっしゃいますよね。

というのも、
繊細さんは共感力が高く、
他人の目や期待に敏感な一面があります。

また、本質を見抜く洞察力があり、
あらゆる角度から物事を整理する
思考力に長けているので

自分よりも全体の利益を考えたり、
周囲からの期待に応えようと自分のキャパ以上に無理をしてしまう傾向があります。

自分を犠牲にして
まわりのサポートに回ってしまう
愛すべき頑張り屋さんなんですよね、。

そこが素敵なところでもあるのですが…


でも、、
どうかこれから先の人生は、、

まわりの意見に振り回されることなく、
自分の気持ちに正直になって
自分軸で生きてほしいです。

他人の目を過度に気にして他人軸で生きることは、あなた自身の幸せを見失ってしまうことになりかねません。


これは私の幼馴染のユキの話なんですが、
ユキは以前コールセンターで働いていました。

ユキもHSPで
私と同じ音に対して敏感なタイプ。

彼女の職場では

・電話のベル
・同僚の会話
・キーボードのタイピング音

こういった音が常に響いていて、
ユキにとっては
かなりストレスの多い環境だったみたいです…

なのに、ユキは我慢しつづけて
働き続けていたんですよね。。

辞めたいと思っていたけど、
慢性的に人手不足な職場だったため
辞めたいと言い出せず我慢していたんだとか…

その結果、

最初は不眠や耳鳴りなど不調に悩まされ
病院に行くと「うつ」と診断されました。

その後、体調はなかなか回復せず
フェードアウトするように会社も退職。

「急に辞めてしまったから会社のみんなに迷惑かけちゃった…ほんと申し訳ない…」

と辞めてからも罪悪感に苛まれて落ち込む彼女の姿は、なんだか見ていられませんでした…

数年経って、ユキの体調は回復して
今は工場派遣で働いていますが、

今でも電話のベルの音を聴くとビクッとして、動悸が止まらなくなってしまうみたいです…

あの時、

もっと早く自分の
体と心のSOSに気がついていれば…

と数年経った今でも彼女は後悔しています、。

結局、

自分の『ツラい』『しんどい』って、
感覚や感情って

自分にしかわからないものなんですよね❤️‍🩹

他人からどう思われるかなんて関係ないです。

まずは、自分自身の幸せや心身の健康を最優先に考えて、自分を大切にしてあげてください。

そうすると自分の『心のコップ』を満たすことできるようになります🥛✨

とにかく、まずは自分!!

自分の心のコップを

・自分が感じる幸せ
・心地いいと感じる気持ち

で、いっっぱいに満たしてあげる!!

そして、

自分のコップから溢れた分を
今度は自分の大切な人に注いであげる。

そうすることであなた自身や、
あなたの大切な人にとっての
本当の幸せが訪れるでしょう🍀

今の気持ちや状況を整理することから始めていきましょう!

ここまで、繊細さんが会社を辞めるべき3つのサインについて解説しました!

もし、あなたが今の職場で
今回紹介したような
モヤモヤを抱えているとすれば、

自分の心が求める環境を求めて、
自分らしく居られる場所を探しませんか?

もちろん、

今すぐ会社を辞める決断はしなくても大丈夫。

まずは、いったん立ち止まって
今の気持ちや状況を整理することから始めていきましょう!

  • 無理してがんばらない
  • 自分の気持ちをごまかさない
  • まわりを優先しない

これらはとても勇気がいることだと思います…

だけど、あなたなら大丈夫!

繊細さんは、適職を見つけさえすれば
成果を出しやすい強みを持っているので

あなたも自分を信じてあげてくださいね。

今後も繊細さんが適職に出会うための
お手伝いができるよう
マガジンを更新していきます!

ぜひ今後もお楽しみに!

最後まで読んでくれて
ありがとうございました!