
こんばんは!ゆいです!
アンケートへの回答ありがとうございます☺️
ここまで、HSPさんが最速で自分にあった仕事を見つけるには「キャリアコーチングがおすすめ」という話をしてきました。
しかし、どうしても金銭面や精神的な面で
キャリアコーチングを受けるのは厳しい...
という方もいらっしゃいますよね。

・現在、無職で収入がない
・転職に投資する余裕がない
・親などに援助してもらうのも難しい
・精神疾患があり、通院や薬を服用している
金銭的なことや身体的なことなど
皆さん、色んな事情があると思います。
ただ、このような方にも「適職で働くことを諦めてほしくない!」と思い、代わりに紹介できるサービスがないかを調べてみました💡
実は、、、
あまり知られていないのですが
金銭的な事情でキャリアコーチングを受けられない方に向けて無料でスキルを学んでキャリアアップできるサービスがあるんです!

結論からお伝えすると
そのサービスとは、、
就労支援サービスです!
しかし、名前だけは聞いたことがあっても詳しくは知らずに
「自分には難しそう…」
「ハードルが高いんじゃ…? 」
と感じている人も多いと思うので、今回は
無料で活用できる
”就労支援サービス”の全容
を解説していきます!
実際に就労支援サービスを利用した人からは
という声も上がっています!
・転職活動をサポートしてほしい
・新しいスキルを身につけたい
・異なる業界に挑戦したい
こういった方に役立つ情報を解説していくので、ぜひ最後までご覧ください!
目次
就労支援サービスとは?

就労支援サービスとは、無料で就職・転職に役立つスキルを身につけられる公的制度です。
いわゆる「職業訓練校」というとイメージしやすいと思います!
スキルアップだけでなく就職についての相談・サポートも無料で受けられます🙌
学べる内容は、現代の社会情勢に合わせて、主に『ITスキル』の習得に力を入れているところが多いです。
就労支援でスキルアップできる一例
・Excel、Word
・Webデザイン
・プログラミング
・Web制作・運用 etc.
今はどの分野でもITスキルの高い人材が求められているので、就職に役立つスキルが無料で学べるのはありがたいですよね。
なぜ、これだけのサービスを無料で受けられるのかというと、国が予算を出しているから💰

国としても就職率を上げて経済を回していきたいので、税金を使ってでも個人のキャリアアップを支援するという目的で成り立っています!
『無料』と聞くと、
「講師の質がイマイチなのでは…?」
と心配になる方もいるかもしれませんね。
正直にお話しすると、
実際、イマイチなところもあります、、。
失敗しないために、ここからは就労支援サービスの選び方について解説しますね!
就労支援サービスの失敗しない4つの選び方
就労支援サービスのことはわかったけど「どんな基準で選べばいいの?」と疑問ですよね。
大切なのは、
「あなたに合った就労支援サービス」
を選ぶことです。
自分に合わないサービスを選んでしまうと、『結局、時間の無駄だった…』ということになりかねません。
前回もお話した通り、就職には年齢的な足切りが存在します。
若いうちの貴重な時間を無駄に過ごしてしまうと、圧倒的にその後の転職活動が不利になってしまうんですよね、。

一度失敗してしまうと、「次もうまくいかなかったらどうしよう…」という不安に苛まれることにもなります、、
ストレスなく転職活動を行うためにも『HSPが知っておきたい就労支援サービス選びに失敗しない4つの選び方』を理解しておきましょう。
それでは、ひとつずつ解説していきます!
1.オンラインで受けられるか?

と思っている方に朗報です💡
これまでは対面でのサービスが中心でしたが、ここ数年でオンライン学習が可能な就労支援サービスが登場しています!
外部の刺激に敏感なHSPさんにとって『環境選び』は一番重要なポイントですよね。
オンラインなら、通学のストレスもなく、自宅や好きな場所で人の目を気にせず、マイペースに学習を進めることができます。

実際、教室のような多くの人が集まる環境だと
・周囲の音や視線が気になり集中できない
・人との交流によって消耗してしまう
という繊細さんは多いと思います。
「就職のスキルアップのため通い始めたのに、人付き合いがストレスで途中でやめてしまった」という方も珍しくありません。
まわりが気になり、せっかくの学習に集中できなくなっては、本末転倒ですよね、。
HSPの方こそ、自分の環境をコントロールしやすいオンライン学習が可能なサービスを全力でオススメします!
2.キャリア相談があるか?

新しい知識を学ぶのも、異業種の転職に挑戦するのも不安や悩みが尽きないと思います。
こんな時に、直接キャリアアドバイザーに相談できるようになっているかはかなり重要です!
というのも、一般的な就労支援サービスでは「スキルを学んだら終わり」ということが多く、キャリア形成の面でのサポートが不足しがちになる場合があります😰
スキルアップできて、履歴書の書き方や面接の練習を手助けしてくれるだけでも、ありがたいと思うかもしれませんが
肝心なのは「学んだスキルをどのように生かして就職できるか?」ですよね?

「スキルを学んだだけで終わってしまった」
という状況を避けるためには、
専門のキャリアアドバイザーがいて、個別にキャリア相談に応じてくれる就労支援サービスを選ぶことが大切です。
キャリアアドバイザーとの相談では
・学んだスキルをどのように職場で活かせるか
・長期的なキャリア形成について
こういった具体的なアドバイスをもらうことができるので、スムーズな転職活動のためにもキャリア相談は必要不可欠です🙆♀️
3.転職の武器になるスキルを学べるか?

3つめのポイントは「転職の武器になるレベルのスキルを学べるか?」です。
ひとくちに就労支援と言っても、提供されるスキルの質は千差万別。
私のマガジンの読者さんに、
プログラミングの就労支援サービスを受けた方がいらっしゃるんですが、話を聞いてみると、
「プログラミングの教科書通りに、広く浅く基礎を学ぶことはできたけど、実際の現場で求められている応用までは学べなかった…」
とおっしゃっていました。
あとになって知ったそうですが、
通っていた訓練校では、実際の現場で求められるような最新スキルの習得まではカリキュラムに含まれてなかったんだとか、。

結果的に、希望のIT業界を何社か受けるも選考すら通らず、それ以外の会社を勧められて転職してしまい希望の職種に就けなかった…という苦い経験をされたそうなんです😱
このように就労支援サービスを選ぶときには、
自分の希望の転職の武器になる
スキルを学べるかどうか
を事前にチェックしておくことが重要です。
特にIT業界の流れは早く、求められるスキルも変化しているため、授業内容が時代の変化に対応できているかも確認しておきましょう。
4.転職実績があるか?

商品を買うときに失敗しないために、ネットでクチコミをチェックする人は多いですよね。
それと同じように就労支援サービスを選ぶ時にも『転職実績』をチェックしておきましょう!
転職実績を知ることで、”受講者が成功した転職事例”を参考にできるので
「自分の希望に合わせたスキルを習得できそうか?」を判断できます。
成功した転職事例が多いほど、受講者のキャリアアップに貢献している証拠なので、自分にあっているかどうかわかりますよね!

転職後の「こんなはずじゃなかった」というギャップをなくすためにも、転職実績で注目すべきポイントは以下の通りです👇
- どの業種に転職している人が多いのか
- 転職後の給料や待遇は良くなったか
- 転職後の離職率
この辺をチェックしておくと、自分の転職後のイメージも湧きやすいと思います!
また、他の受講者が成功した事例を知ることで自分も成功できる!という自信につながるので転職実績はしっかり確認しておきましょう!
私がおすすめする就労支援サービスとは、、

ここまで読んで
就労支援サービスに興味を持ってくれた方なら
と気になってきましたよね?
ズバリ、、
私がおすすめの就労支援サービスとは、、
「ジョブトレ」
というサービスです!
ジョブトレ公式HPより
ジョブトレは、オンラインでスキルアップができる就労支援サービスです。
未経験から、たった3ヶ月間の学習で自分に合った職種で就職を目指すことができます!
・広報/広告運用
・マーケティング
・企画
・一般事務
・経理/労務
ジョブトレは、2022年2月に全国初の職業訓練校eラーニングコースとして開講し、延べ500名をサポートしてきました。
最大の特徴は、オンラインでの対面の自己分析や週2回のキャリア相談があること!

学習の進捗を共有したり、分からない部分を直接聞いたりできるため、オンラインでも安心して受講を進められます。
ジョブトレでは、専門のキャリアアドバイザーとの相談が可能なので
「スキルはついたけど、
このあとどうやって就職したらいいの?」
というよくある失敗も避けることができます。

・なぜジョブトレがおすすめなのか?
・どんな人が受けられるのか?
・どんなことを学べるのか?
この辺りも皆さんに早くお伝えしたいのですが、長くなってしまうので詳細はまた明日解説しますね!
今回は、国の制度で無料でスキルを学んでキャリアアップできる就労支援サービスについてお伝えしました。
事情があって、自分の希望する転職を諦めてしまっていた人にとっては、『希望』となる内容だったのではないでしょうか?

とはいえ、、
無料で使えるのはメリットですが、自分にあったサービスを選ばないと時間と労力の無駄になってしまう可能性があります。
事前に習得できるスキルやサポート内容を
よく理解した上で
サービスを選ぶことが重要です!
ジョブトレは、本当におすすめできるサービスなので、明日のマガジンもぜひお楽しみに✨
ではでは、また明日20時にお会いしましょう😊
今回もご感想・質問などお待ちしております!